わたくしごとですが、月に1回市内の市民センターで50代以上の方を対象に 「らくらく体操」という簡単な体操を1時間を行っています。 60代70代の方の参加が多く、皆さん体を動かして健康でいたいという思いが 伝わってきます。…
笑うかどには福来る
恒健会にいらした方は院長先生の楽しさにびっくりされた方もいらっしゃるでしょう(笑) はじめていらした方や痛みで不安そんな方に思わず「くすっ」とする笑いを届けてくれることがあります。 私はラフターヨガ(笑いヨガ)をしていた…
不調を改善できただけでなく原因までわかりました!
腱鞘炎になり、趣味の楽器が出来なくなった方がいらっしゃいました。 整形外科では湿布と薬をもらい電気をあてていたそうです。 当治療院では手首や指だけでなく肩甲骨や肩肘も施術したところ2回でかなり改善しました。 その上ご本人…
気持ちはコロコロ変化します
日常は色々なことがあり真剣に考え込んでしまうことありますよね。 考えて実行に移せて解決するのであればいいのですが そうでないこともあります。 考え込んでぐるぐるまわっているとそれだけでカラダは極度に緊張してしまうことがあ…
やっぱりカラダはつながっている
足の裏にできものができて手術をされた方がいらっしゃいました。 術後痛みは少なかったようですが数日後反対の足を捻挫しそのあとふくらはぎが痛くなり腰痛に・・・ ほんとにカラダってすごい!つながっている!というのを実感させてい…
体の部分でなくて全体をみます
病院に行っても痛みがとれない~という事をよく耳にします。 お話を聞くとその部分だけ赤外線をあてている等の事が多いです。 筋肉はみなとなりあっていてひとつではありません。 どこかがひっぱられるとその近辺の筋肉もねじれながら…
使い捨てカイロを上手に使おう!
皆さんは 使い捨てカイロ使用しますか? おすすめするのは坐骨神経痛の時です。 坐骨神経痛になると太ももやふくらはぎが痛んだりしびれたりします。 そんな症状のある足の甲にカイロを貼ってみて下さい!足の裏ではなくて甲の方です…
痛いときお風呂にはいってもいいの?
新年あけましておめでとうございます。 今年は暖かいお正月でしたが明日から冷え込む模様です。 ここでおすすめなのがやはりお風呂! でもぎっくり腰や捻挫等痛みや腫れがあるなど炎症がおこっている場合、落ち着くまでお風呂はひかえ…
年末年始の営業のお知らせ
スタッフブログスタートいたします!担当は恒健会治療院スタッフゆきみです。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて、年末年始のお知らせです。 H27年12月30日(水)20時まで、H28年は1月5日(火)10時からの営業に…
WEBページ移動しました
みなさんこんにちは! WEBページを移動しました